七十二候「魚上氷(うおこおりをいずる)」 本日2月14日から17日頃は、七十二候の「魚上氷(うおこおりをいずる)」。 割れた氷の間から魚が飛び出す頃です。 ってそんな光景、本当にあるのでしょうか。 2月は各地で渓流釣りが解禁になるそうなので、釣りをされる方にはおなじみの光景かもしれないですね。 わたしも一度見てみたいものです。 写真は、6月頃に長野県のとある川で撮影したウグイの遡上です。 Home › 二十四節気と七十二候と雑節 › 七十二候「魚上氷(うおこおりをいずる)」 2022-02-14 by Landscape photographer RIKA TAKEMOTO 関連記事 二十四節気「立夏(りっか)」 カレンダー日本一美しい風景2021 二十四節気「穀雨(こくう)」 J-POWER広報誌「GLOBAL EDGE61号」 七十二候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト Δ
コメントを残す