首都圏外郭放水路と絶品ビリヤニ
先週末の台風はちょっと怖かったですね。
真夜中、私は大雨の激しい音を聞きながら、その数日前にたまたま訪れていた「首都圏外郭放水路」がフル稼働している様を想像していました。
運動会の振替で平日にできたお休みに、息子が前々から行きたがっていた見学ツアーの予約が取れたので参加していたのです。(人気のため土日はなかなか空いていません)
その姿から「地下神殿」とも呼ばれる「調圧水槽」。
今回はここのみを見学する55分のツアーに参加しました。(他にもいくつかのツアーがあります)
一応三脚は持っていきましたが、息子と話していたため時間がなくなり手持ち撮影。さすがに厳しかったです・・・。
(地下神殿は三脚使用可)
撮影など自由に見学できる時間は15分程度なのであっという間でしたね。
コンディションによって見学範囲に制限があるようで、この日はかなり手前のところまでしか行けませんでした。
(数日前に今年初の稼働をしてツアー再開直後だったため水がまだ溜まっていたから?)
かなり前に訪れた時は、もっと奥まで行けた気が。
この日のもうひとつの目的は、夫にビリヤニを買って帰ることでした。
「首都圏外郭放水路」から車で10分くらいのところに、パキスタン料理店が数軒集まるエリアがあります。
その中でも「メヘマーン・サラエ」のビリヤニが絶品だということで、ビリヤニ好きの夫にお土産を頼まれたのです。
これが確かに美味しかった!
スパイシーなライスにゴロっと大きな骨付きチキンが炊き込まれていて、それをほぐしほぐし、濃厚な旨味たっぷりの野菜カレーのようなものと、ライタという甘くないヨーグルトのようなものをかけていただきます。(お店の人に教えてもらった)
他にもトマトダルカレーとか40cmくらいの大きなパニールドーサとか、日本語メニューはないため字面の感じで適当に頼んだ料理のどれもこれも美味しかったです。
店内で待っている間、入れ替わり立ち代わり訪れるお客さんは南アジア系の方ばかりだったので、味は本場の折り紙付きと言えましょう。
また食べたいなー、今度は異国情緒たっぷりのお店の中で。
コメントを残す