大阪探訪その3 夕景・夜景・イルミネーション
約半年間の大阪滞在中に撮った写真を見返すと、夜景が多い。
大阪では夫が比較的早く帰宅していたので、息子をバトンタッチして、撮影に行く機会が何度かあったためです。
そんなわけで、いくつかの夕景・夜景・イルミネーション撮影スポットを紹介したいと思います。
一枚目は天満橋の夕景。大川(旧淀川)にかかる浪華三大橋のひとつ。
天満橋駅近くに滞在していたので、この界隈でよく撮影をしました。
天神橋から天満橋方向を撮影。天神橋も浪華三大橋のひとつ。
中之島公園の剣先噴水は、午前10時から午後20時半までの毎時0分・30分から約5分間噴水があります。
ちょうど桜の季節で、大川沿いにはたくさんの屋台が出ていました。
大阪城と大阪ビジネスパークのビル群。天満橋が最寄り駅の大阪歴史博物館より撮影。
ここは人も少なくておすすめ。歴史博物館もけっこう面白いですし。ガラスの映り込みがかなり厳しいので、撮影するなら暗幕があると良いです。金曜日のみ20時まで開館しているので夜景がみられました。(が、今公式サイトを見ると17時閉館としか書いてないので要確認。冬と春だけなのかな・・・)
大阪城といえば、3Dプロジェクションマッピングと西の丸公園のイルミネーションも印象的。
※期間限定です
※期間限定です

鳥よけの棒みたいなもの(飛び降り防止柵?)が邪魔で思うように撮影できず。
人も多くて三脚は迷惑になる。
人も多くて三脚は迷惑になる。

ここは人も少なくて落ち着いて夜景鑑賞ができました。
暗幕を持ってもう一度撮影にいきたかったけど結局行けず。
暗幕を持ってもう一度撮影にいきたかったけど結局行けず。
大阪の夜景といえば、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」からの夜景は欠かせないでしょう。
照明が落とされているので、危惧したほどガラスの映り込みは厳しくなかったです。
この時はプロジェクションマッピングもやっていて、息子は夢中になっていました。
カメラ片手に夜の街を徘徊するなんて本当に久しぶりのことで、なんだかやたらに楽しかったです。
2015-06-19 by
関連記事
コメントを残す