夜景
Posted on 2015-07-31打ち上げ花火
久しぶりの出張取材から戻って地元の花火大会へ。案外豪華でいつも驚かされます。
数日ぶりに再会した息子は「さみしくなかったよ~」なんて言いながら大はしゃぎで迎えてくれました。
4日間仕事と子育てをがんばった夫は燃え尽き症候群みたいになっており気の毒でした。感謝しないとですね。
ちなみに打ち上げ花火の撮影方法は、私も参加しているムック本『何気ない風景をダイナミックに変える 絶景写真術』を参考にさせてもらいました。
Posted on 2015-06-19大阪探訪その3 夕景・夜景・イルミネーション
約半年間の大阪滞在中に撮った写真を見返すと、夜景が多い。
大阪では夫が比較的早く帰宅していたので、息子をバトンタッチして、撮影に行く機会が何度かあったためです。
そんなわけで、いくつかの夕景・夜景・イルミネーション撮影スポットを紹介したいと思います。
一枚目は天満橋の夕景。大川(旧淀川)にかかる浪華三大橋のひとつ。
天満橋駅近くに滞在していたので、この界隈でよく撮影をしました。
Posted on 2015-02-21大阪城3Dプロジェクションマッピング 子連れ
大阪城3Dプロジェクションマッピングを見にいきました。
入場チケットは、通常日1700円(土日などの特定日2100円)と、なかなかいい値段なのですが、見て損はなかったと個人的には思いました。燃えたりロボットみたいになったりドラゴンにぐるぐる巻にされたり、、お城が気の毒になるくらい無茶苦茶にされてて面白かったです。
2歳の息子も食い入るように見ていました。2回見ましたが最後まで集中して見ていました。
会場は広く、結構歩くことなるので、必要なお子さんはベビーカーがあると良いです。防寒対策はしっかりと!
ちなみに、会場の外からでも(チケットを買わずに)見ることもできますが、真正面から見ないと3D感は味わえないかなと思います。
Posted on 2015-02-16ひらパー スノーランドの持ち物
いつか行きたいと思っていたひらかたパーク(通称ひらパー)に、念願かなって先日行ってきました。
勝手なイメージで、浅草花やしきくらいの遊園地だと思っていたのですが、意外や意外、かなり大きくてちゃんとした遊園地だったので驚きました。そして利用料金も入園+フリーパスは大人4400円と結構立派でした。(入園券600円くらいかと思い込んでました。すみません。)
2歳の息子でも20種類以上の乗り物に乗れるようですが、うちは息子の意向でおばけ屋敷のみ乗って、すぐに「スノーランド」という人工の雪遊び場に直行しました。(どうでもいいですが今うちの息子はおばけブームなんです、妖怪ではなくて。)
スノーランドに行く前に、ネットで、持っていったほうが良い持ち物などを調べたのですが、あまり情報が得られなかったので、以下にメモしておきます。
Posted on 2015-01-19ときどき大阪にいます
昨年末から夫が大阪に滞在しておりまして、わたしと息子は時々遊びにいっています(ちなみに我々が大阪にいるあいだ2匹の愛猫は、ペットシッターさんにお世話をお願いしています。)
大阪の住まいは都心にあります。
埼玉の自宅は見沼田んぼという大田園地帯に近くとても自然豊かなところで、それはそれでとても気に入っているのですが、こうして都心に暮らしてみると、やっぱり便利だし、お店がたくさんあって探索も楽しいし、夜景もきれい。都会に住むのも良いものだなと感じています。
そんなわけでこれからちょこちょこと、大阪での暮らしや2歳の子連れで遊びにいった場所など、なるべく誰かのお役に立ちそうな情報などを交えながら書きたいと思います。
最近のコメント