2020-12
Posted on 2020-12-31わたしの「今年の漢字」
今年の漢字は「蜜」ということですが、わたし個人はずばり、破壊の「壊」しかありません⋯。
テレビにエアコン、炊飯器にIHコンロなどの家電が続々と壊れるわ、息子が自転車走行中に転倒し近くに停まっていた高級外車に激突し側面を壊すわ(※)、愛猫二匹はそれぞれ腫瘍ができて身体を壊し切除手術するわ、私自身も薬の副作用で身体を壊し5日間入院するわ、10年ぶりに買い替えた車は初めからセンサーが壊れているわ、つい最近も息子がカンピロバクターでお腹を壊すわ(お店で購入した焼き鳥が原因と思われる)・・・他にも沢山あった気がしますが、とにかく様々なものが壊れました。
まぁでもこのコロナ禍にあって、一番大事な家庭が壊れなかっただけ良しとしましょうか。
それに、創造は破壊の後にしかないと言いますし、来る2021年はきっと素晴らしい年になると信じています。
そんなことで、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
写真はUFO目撃情報がある東北のとある沼。UFOは見ませんでしたが、不思議な空気を肌で感じた、今年最も印象に残った風景です。
※速攻で車の持ち主にスライディング土下座の勢いで謝罪したところ、まずは息子の怪我を心配してくださる菩薩のような方でした(息子は無傷)。また修理代金は約45万円ほどでしたが、小学校入学時に念のため独自で加入していた小学生総合保険(チューリッヒ)から全額下りたので大変助かりました。
Posted on 2020-12-292021年カレンダー-KIRAMEKI-希望の光
2021年カレンダー「-KIRAMEKI-希望の光」(住友建機株式会社様の企業カレンダー)の5、6月、9、10月に私が撮影した風景写真が採用されました。
またこちらのカレンダーは、第72回全国カレンダー展にて「第二部門 銀賞 日本商工会議所会頭賞」を受賞したとのこと。とても嬉しいです。
どこかでお目にかかった際には、ぜひともご高覧ください。
Posted on 2020-12-098歳5か月の子供と天覧山、多峯主山に登る
我が家の秋の恒例行事、紅葉狩り低山ハイキング。
今年はコロナ禍もあるので県外には出ずに、地元埼玉県の天覧山と多峯主山(とうのすやま)に登りました。
低山ながら息子にとっては初の縦走と鎖場も体験できたし、コロナ太り&運動不足の私にもちょうど良い具合の山で楽しかったです。
急にカメラの調子が悪くなり写真があまり撮れなかったのですが、以下簡単な記録です。
Posted on 2020-12-03カレンダー日本一美しい風景2021
カレンダー2021 日本一美しい風景 卓上版(著・日本風景写真家協会) (山と渓谷社)
日本風景写真家協会会員9人が日本の代表的な風景の最も美しい瞬間を撮影しました。
私は12月の風景を担当しています。
どうか来年一年間、あなたの側にいさせてください。
最近のコメント