2016-03
Posted on 2016-03-24デジタルカメラマガジン4月号
桜開花の知らせがちらほらと聞こえてきましたね。今年の春はどこに行こうかなと考えている方も多いのでは。
デジタルカメラマガジン 2016年4月号 総力特集「春の絶景写真」 では、日本各地を旅する写真家達が、春絶景を100カ所紹介しています。見ているだけで思わずため息がもれるような絶景が目白押しです。
今回わたしも絶景ポイントを2カ所紹介させてもらいました。和歌山県と秋田県の風景です。恥ずかしながら、夫に撮ってもらったわたしの撮影風景ものってます(大したものではありませんが)。
個人的には、普段お世話になっている風景写真家の大先輩方と誌面で共演することができて嬉しかったです。私の写真の師、高橋よしてるさんも沢山の絶景を紹介しています。
表紙の片岡巌御大撮影による富士山と桜という日本を代表するような絶景が目印。ぜひとも書店でチェックしてください。わたしもこの特集を参考に、春の撮影計画をたてたいと思います。
そして絶景といえば、ついでにこちらもしつこく宣伝したいと思います。
重版決定!この一冊で、さまざまなシーンの絶景撮影術がわかります!
インプレス
Posted on 2016-03-23EQAクリテリウム in 熊谷
Posted on 2016-03-15日本風景写真家協会展
先日、私の写真の師である高橋よしてるさんが所属している日本風景写真家協会の写真展に行きました。
それぞれの写真家さんの個性で切り取られた日本各地、四季折々の風景は見ごたえがありました。個人的には、プリントの方法や額装の仕方も直接お話を聞けましたし勉強になりました。明日16日まで四谷のポートレートギャラリーにて開催しています。(明日は10時から15時まで)
Posted on 2016-03-09「生きる力~SHINGON~」第84号
真言宗智山派が発行する情報誌「生きる力~SHINGON~」の第84号の表紙と目次写真を担当しました。ちょっとした解説文も書いています。
おかげさまで、仏教のことを少しだけ知ることができまして、とても良い経験になりました。
お声をかけてくださったお坊様には本当に感謝です。ありがとうございました。
表紙の写真は、埼玉県行田市さきたま古墳の桜です。
静かな古墳の上で盛大に咲く桜の姿に諸行無常を感じずにはいられない、ロマン溢れる桜スポットです。
Posted on 2016-03-05CP+2016 に行きました
先日パシフィコ横浜で開催された世界的なカメラの祭典「CP+」に行きました。
新しいカメラ、レンズ、雲台、、、欲しいものがいっぱい。お金がいくらあっても足りません ;
好きな写真家の方の講演会も見られたし、昨年わたくしが参加したムック本「何気ない風景をダイナミックに変える絶景写真術」の大きなポスターも見たし、とてもうれしかったな。
毎回人多すぎだし広大だし、なんだか疲れるだけで結局あんまりよく見学できないイベントなのですが、日常的に写真を撮る人間としては、あの雰囲気が楽しいのですよね。人気カメラマンのセミナーもたくさんあるし、勉強にもなりました。
個人的には、今回もカメラ界隈では超有名なオリンパス田中さんのトンボ日記にも載せていただきたましたし、この後はお約束の(日ごろ育児に勤しんでいる人間からすると)わりかしハードな飲み会もありで、さいたまくんだりから出向くのはちょっと大変なのですが、行って良かったです。来年も行きたいな。
ちなみに、入り口で入場料1500円を払ってる人をたくさん見ましたが、事前にネットで簡単な登録をすると、入場無料になります。
※写真がなくすみません、飲み会がある時はカメラは絶対に持っていけません、苦い思い出があるもので。。。
最近のコメント