パソコン壊れるの巻

オンライン授業を選択した息子。初日は1時間目に回線トラブルが少しあったものの代替手段に切り替えてその後は順調、これならいける!と感じたのですが・・・
2日目、3日目ともにまたもや学校側の回線トラブル発生で(初日の回線トラブルとはまた違うもの)まったく授業が受けられず。
時々ちょろっと先生の姿が見えたり声が聞こえたりするものだから、無視して自習することもできず、小学校から貸与されたタブレットPCとにらめっこ・・・
私も当然付き添わなければならず、息子の隣に自分のPCを並べて作業をしていたのですが、そんな中、事件発生。
飽き飽きしてきた息子が何らかの動きをして(そこを見ていないのでよくわからないのですが)、わたしの仕事用PCにぶつかりPCが激しく転倒。大慌てで確認すると、画面は不気味なストライプに覆われており、それをなすすべなく見守っていると今度は突然真っ黒に・・・。チーン・・・(と聞こえた気がした)。

なんやかんやあって、とにかく冷静に(夫が)別のモニターをつなげてみたところ、幸いにも破損したのはモニターだけで中身の無事を確認。心の底から安堵し神様に感謝しました。

でも画像編集用のモニターとそうでないモニターの色の違いが顕著で、これでは写真の現像や編集作業はできそうにありません。
画像編集用モニターは高額。修理してもらっている間のためだけに新しく購入するってのもなあ。
しばらくは普通のモニターやパソコンで、現像や編集は極力しないで作業するしかありません。

いやはや、ADHDの息子には数々のものを壊されてきましたが、今回は本当に肝を冷やしました。
しかしコロナのことがなければ普通に学校に行っていたわけで、PCも倒されなかったわけで、これもある意味コロナの弊害、息子は(そんなに)悪くない。そもそも大事なPCを破壊神の近くに置いていた自分が悪いのだと、何とか気持ちを落ち着かせたのでした(中身が無事だったから言えるけど)。


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です